朽壊(読み)きゅうかい

精選版 日本国語大辞典 「朽壊」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かいキウクヮイ【朽壊】

  1. 〘 名詞 〙 くちてくずれること。
    1. [初出の実例]「肉躯は朽壊すれども、霊魂は果しなく」(出典:夢醒真論(1869)〈貞方良助〉)
    2. [その他の文献]〔晉書‐楽志下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「朽壊」の読み・字形・画数・意味

【朽壊】きゆうかい(きうくわい)

くさってこわれる。〔晋書、楽志下〕咸和中、乃ち復た太樂の官を置く。~・桓、專ら軍を事とし、樂庫に在りて、に朽壞するに至る。

字通「朽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む