杉山口(読み)すぎやまくち

日本歴史地名大系 「杉山口」の解説

杉山口
すぎやまくち

[現在地名]水戸市城東じようとう一丁目

水戸城の北、那珂川右岸にあり、東はうき町。杉山通ともいう。北側はすべて杉林、「水府地理温故録」は「杉樹多き故此名ありしと見ゆ」と記す。東に宇木うき柵、西に海老久保えびくぼ柵門がある。海老久保にはかつて青柳あおやぎ村への舟渡しがあった。

南にはもと評定所があり、諸士宅地があったが他へ移り、宇木柵の辺りに徒目付役屋敷、その西方に普請方役所・材木小屋・西長屋などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 青柳

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む