杉岡碩夫(読み)すぎおか せきお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉岡碩夫」の解説

杉岡碩夫 すぎおか-せきお

1923- 昭和後期-平成時代の経済学者。
大正12年7月25日生まれ。読売新聞社勤務などをへて昭和57年千葉大教授。平成元年独協大教授,のち兵庫大教授。昭和51年「地域主義のすすめ」を発表し,地域主義を提唱著作ほかに「流通戦国時代」「街づくりの時代」など。三重県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む