杉末神社(読み)すぎのすえじんじや

日本歴史地名大系 「杉末神社」の解説

杉末神社
すぎのすえじんじや

日吉神社境内にある。「延喜式」神名帳に載せる与謝郡杉末スキスエ神社」に比定される。旧村社。祭神は大物主命。

「宮津府志」に

<資料は省略されています>

と記す。京極高国時代の城下絵図(沼野家蔵)には杉末町は現在の字白柏しらかせに記されていて、現在の状況とまったく合わないので疑問が残るが、それを拠りどころにすれば現在地にあって杉末神社と称しても不都合はないことになる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 氏神 中略

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む