杉谷雍助(読み)すぎたに ようすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉谷雍助」の解説

杉谷雍助 すぎたに-ようすけ

1820-1866 幕末蘭学者,造兵家
文政3年生まれ。肥前佐賀藩士。伊東玄朴蘭学をまなぶ。嘉永(かえい)3年藩の火術方兼大銃(おおづつ)製造方となり,5年日本で最初反射炉完成。安政元年その反射炉で大砲鋳造に成功した。慶応2年9月24日死去。47歳。名は孝賛。字(あざな)は元譲。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む