杉野目 晴貞
スギノメ ハルサダ
昭和期の化学者 北海道大学名誉教授。
- 生年
- 明治25(1892)年10月27日
- 没年
- 昭和47(1972)年4月14日
- 出生地
- 宮城県
- 学歴〔年〕
- 東北帝大化学科〔大正8年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔昭和13年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本化学会賞〔昭和26年〕「トリカブト属アルカロイドの研究」
- 経歴
- 真島利行門下。大正15年東北帝大助教授を経て、昭和5年北海道帝大理学部教授、29年学長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
杉野目晴貞 すぎのめ-はるさだ
1892-1972 昭和時代の化学者。
明治25年10月27日生まれ。真島利行(まじま-りこう)に師事。昭和5年北海道帝大教授,29年から3期12年間,北大学長。有機化学の研究をおこない,トリカブト属アルカロイドなどの構造を決定した。26年日本化学会賞。昭和47年4月14日死去。79歳。宮城県出身。東北帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
杉野目 晴貞 (すぎのめ はるさだ)
生年月日:1892年10月27日
昭和時代の化学者
1972年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 