すべて 

材木町在方分(読み)ざいもくちようざいかたぶん

日本歴史地名大系 「材木町在方分」の解説

材木町在方分
ざいもくちようざいかたぶん

[現在地名]台東区浅草二―五丁目・千束せんぞく一丁目・同三―四丁目・東浅草ひがしあさくさ一―二丁目・清川きよかわ一―二丁目、荒川区南千住みなみせんじゆ三―四丁目

浅草寺の北方および日本にほん堤北方にある。郷帳類には記載がないが、「風土記稿」には材木町在方分とあり、本町である浅草材木町名主勝田権左衛門らの草創の地。浅草寺領。浅草寺北裏にある分は花川戸はなかわど町在方分・山之宿やまのしゆく町在方分と入会で三ヶ町分と称された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む