村上頼勝(読み)むらかみ よりかつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村上頼勝」の解説

村上頼勝 むらかみ-よりかつ

?-? 織豊-江戸時代前期の武将
通称は義明(よしあきら)。丹羽長秀につかえ,天正(てんしょう)11年(1583)加賀(石川県)小松城主。慶長3年(1598)堀秀治与力として越後(えちご)(新潟県)村上城主となり,9万石を領有。関ケ原戦いでは東軍に属し,15年松平忠輝の補佐役となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む