村田 徳次郎
ムラタ トクジロウ
大正・昭和期の彫刻家
- 生年
- 明治32(1899)年10月15日
- 没年
- 昭和48(1973)年12月17日
- 出生地
- 大阪市
- 学歴〔年〕
- 京都市立美術工芸学校図案科〔大正8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本美術院賞〔昭和7年〕「女座像」ほか2点
- 経歴
- 大正13年日本美術院に所属、15年第13回院展に「小児像」初入選、以後毎回出品。昭和2年上京、研究会員、5年院友。7年第19回院展で受賞、13年院の同人。26年院彫塑部解散まで出品を続けた。戦後23〜40年東京芸大講師として美術部基礎実技塑像担当。34年粲々会を結成。石井鶴三に私淑した。他に「肘つける少女」「足を組む」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
村田徳次郎 むらた-とくじろう
1899-1973 昭和時代の彫刻家。
明治32年10月15日生まれ。日本美術院で塑造をまなび,昭和7年「K氏像」などで日本美術院賞。13年院同人。石井鶴三に私淑した。27年より東京芸大講師。昭和48年12月17日死去。74歳。大阪出身。京都市立美術工芸学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
村田 徳次郎 (むらた とくじろう)
生年月日:1899年10月15日
昭和時代の彫刻家
1973年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 