日本歴史地名大系 「村黒村」の解説 村黒村むらぐろむら 香川県:観音寺市村黒村[現在地名]観音寺市村黒町財田(さいた)川の左岸、坂本(さかもと)村の東に位置し、一(いち)ノ谷(たに)川が流れる。母神(はがみ)山から北へ延びた洪積台地上の字五反地(ごたんじ)に弥生時代の竪穴式住居跡が検出された村黒遺跡がある。天保郷帳には村黒小岡(むらぐろこおか)村と記され、古くは村黒村・小岡村二ヵ村と注記されている。寛永国絵図には高屋(たかや)を冠した村黒・小岡二村がみえるが、高は高屋郷に一括されている。寛永一七年(一六四〇)の生駒領高覚帳でも二村で、村黒村の高一五〇石余、小岡村の高一一四石余。寛文四年(一六六四)の丸亀藩高辻帳には村黒小岡村とあり、高二〇八石余(拝領高)。「西讃府志」には村黒村とみえ、高三一〇石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by