杖罰(読み)じょうばつ

精選版 日本国語大辞典 「杖罰」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ばつヂャウ‥【杖罰】

  1. 〘 名詞 〙 罰として杖(つえ)で打つこと。また、その刑。〔魏書‐甄琛伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

普及版 字通 「杖罰」の読み・字形・画数・意味

【杖罰】じよう(ぢやう)ばつ

杖刑。〔魏書、昭成子孫、常山王紹伝〕世宗、詔して趙脩の獄を檢せしむ。脩の佞幸なるを以て、此れに因りてに杖罰を加へ、其れをして死を致さしむ。

字通「杖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む