デジタル大辞泉
「杖刑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐けいヂャウ‥【杖刑】
- 〘 名詞 〙 令制で、五刑の一つ。杖で罪人の臀(しり)を打つ刑罰。徒(ず)より軽く、笞(ち)より重い。打つ数は六十から百までの五等あり、一等ごとに十を増した。じょう。杖罪。〔五国対照兵語字書(1881)〕 〔唐律疏議‐一〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「杖刑」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の杖刑の言及
【杖罪】より
…また,帳内資人が本主の意に反して罪を犯した場合,杖罪以下は本主が執行することができる。杖刑は,すでに《隋書》倭国伝中に見えるが,律令刑罰体系の笞・杖の刑の初見は,《日本書紀》天武11年(682)11月条であろう。【小林 宏】。…
※「杖刑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 