杭世駿(読み)こうせいしゅん(その他表記)Hang Shi-jun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杭世駿」の意味・わかりやすい解説

杭世駿
こうせいしゅん
Hang Shi-jun

[生]康煕37(1698)
[没]乾隆38(1773)
中国,清の文学者。浙江省仁和県の人。字,大宗。号,菫浦。乾隆年間に博学鴻詞科に合格。晩年には揚州書院などで教育にあたった。武英殿で『十三経』『二十四史』の校勘をし,『三礼義疏』を纂修した。著書『三国志補注』『続方言』『道古堂詩文集』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む