博学鴻詞科(読み)はくがくこうしか(英語表記)bó xué hóng cí kē

改訂新版 世界大百科事典 「博学鴻詞科」の意味・わかりやすい解説

博学鴻詞科 (はくがくこうしか)
bó xué hóng cí kē

旧中国に行われた制挙の一つ。博学宏辞科ともいう。鴻詞とは優れた文章の意。唐以来この科目によって,たびたび試験を行ったが,清代に実施された2回が特に有名である。初回康煕帝の1679年(康煕18),明代の遺老を訪求する目的で行い,朱彝尊(しゆいそん)ら50名を及第させた。しかし明代すでに老成した大家はこの試に就くを屑(いさぎよ)しとしなかった。1736年(乾隆1)に行った制挙は15名を及第させたが,このときは成果に見るべきものが少なかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「博学鴻詞科」の意味・わかりやすい解説

博学鴻詞科
はくがくこうしか
bo-xue hong-ci-ke; po-hsüeh hung-tz`u-k`o

中国,清代の官吏登用法における雑途のなかの一科目。康煕帝のとき,臨時勅令常設科挙 (正途) 以外に学行兼備,文章卓絶の士を選抜するため設けたもの。詩賦の試験を主とし,合格者には翰林官を授けた。その起源は,北宋の宏詞科,南宋の博学宏詞科にならうものであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android