杭名村(読み)くいなむら

日本歴史地名大系 「杭名村」の解説

杭名村
くいなむら

[現在地名]岩国市大字杭名

瓦谷かわらだに村の西、しも村の東に位置する小村で、にしき川北岸に集落が点在。ほとんどの村域はその北の山地である。寛永二〇年(一六四三)河内こうち郷を分割してできた村で、慶安四年(一六五一)の「御領分村一紙」に村名がみえる。

慶安四年の村高は七七石余で、うち田方三石余、畑方四八石余、楮高二六石余。その後楮高の減少で寛文一二年(一六七二)には村高六八石余。しかし畑高が増加して享保九年(一七二四)には村高八〇石弱に回復、当時の人口一八〇人、牛一〇頭(享保増補村記)畑地には麦・粟・蕎麦・茶・桑・椿などが植えられたが、紙漉生計を補った。庄屋保木ほうき村庄屋の兼務

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android