東シナ海ガス田問題

共同通信ニュース用語解説 「東シナ海ガス田問題」の解説

東シナ海ガス田問題

東シナ海の天然ガス田開発を巡って日中が対立している問題。ガス田は、日中間の排他的経済水域(EEZ)の境界線と日本が位置付ける「日中中間線付近の中国側に点在。日中は、2008年に共同開発で合意し条約締結交渉に入ったが、沖縄県・尖閣諸島沖で10年9月に起こった中国漁船衝突事件後に中断。交渉再開のめどは立たず、中国による単独開発が進んでいる。防衛省は、中国が一方的に建造したガス田掘削施設の軍事利用を警戒している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む