東久邇成子(読み)ヒガシクニ シゲコ

20世紀日本人名事典 「東久邇成子」の解説

東久邇 成子
ヒガシクニ シゲコ

昭和期の皇族 昭和天皇第一皇女。



生年
大正14(1925)年12月6日

没年
昭和36(1961)年7月23日

出生地
東京

別名
幼名=照宮 成子(テルノミヤ シゲコ)

学歴〔年〕
女子学習院卒

経歴
昭和18年10月東久邇宮稔彦王の長男、陸軍大尉・東久邇盛厚王とご結婚。20年3月10日の東京大空襲下、自宅の防空濠で長男信彦殿下をご出産戦後皇籍を離脱してサラリーマン夫人となり、自分で畑を耕し、鶏を飼い、子供の衣服を縫うという、生活ぶりを書いた「やりくりの記」(暮しの手帖社)が評判になった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東久邇成子」の解説

東久邇成子 ひがしくに-しげこ

1925-1961 昭和天皇の第1皇女。
大正14年12月6日生まれ。昭和18年東久邇宮稔彦(なるひこ)王の長男盛厚(もりひろ)王と結婚。20年3月10日の東京大空襲下で長男を出産。戦後,皇籍をはなれる。昭和36年7月23日死去。35歳。女子学習院中等科卒。幼称は照宮(てるのみや)。著作に「やりくりの記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「東久邇成子」の解説

東久邇 成子 (ひがしくに しげこ)

生年月日:1925年12月6日
昭和時代の皇族
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む