東儀俊美(読み)とうぎ としはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東儀俊美」の解説

東儀俊美 とうぎ-としはる

1929-2011 昭和-平成時代の雅楽家。
昭和4年9月14日生まれ。生家は四天王寺派の楽家。昭和16年宮内省雅楽部にはいる。24年宮内庁楽部の楽師となり,楽部楽長をへて,平成6年首席楽長に就任。8年退官し,のち雅楽の指導にあたる。12年芸術院恩賜賞。同年芸術院会員。平成23年4月20日死去。81歳。東京出身。著作に「雅楽神韻」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む