ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東廠」の意味・わかりやすい解説 東廠とうしょうDong-chang; Tung-ch`ang 中国,明代の皇帝直属の諜報機関。永楽 18 (1420) 年北京の東安門の北に設置され,長官は宦官。洪武帝のときの錦衣衛と並んで,一般官吏の不正,謀反を内偵し,刑獄の権も併有した。のちにはその範囲が,民間の些細なことにまで及び,弊害を引起した。またその後に設置された西廠,内行廠とともに,三廠と呼ばれた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「東廠」の意味・わかりやすい解説 東廠とうしょう →東廠・西廠 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by