東弓削村
ひがしゆげむら
[現在地名]八尾市東弓削一―三丁目・東弓削
若江郡に属し、八尾木村の南東、長瀬川(旧大和川の本流)の右岸沿いに位置する。南の二俣で旧大和川は二またに分れていた。大和川付替え後も、旧河道に長瀬川・玉串川の二つの井路川ができた。当村と向かい合うように、長瀬川左岸に志紀郡の西弓削村がある。古代の若江郡弓削郷(和名抄)の地。弓削道鏡の時代には、この付近に由義宮・弓削寺などがあった。「万葉集」巻七に「真
持ち弓削の河原の埋れ木の顕はるましじき事あらなくに」と、弓削河原が詠まれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 