日本歴史地名大系 「東日野村」の解説 東日野村ひがしひのむら 三重県:四日市市南部地区東日野村[現在地名]四日市市東日野町・東日野一―二丁目・ときわ三―五丁目・日永西(ひながにし)一丁目・高花平(たかはなだいら)日永(ひなが)村の西北、鹿化(かばけ)川の南岸平坦地にあり、西南に西日野(にしひの)村・波木(はぎ)村が位置する。「布留屋草紙」は楽田御厨の故地とする。「神鳳鈔」などにはみえないが、天正一一年(一五八三)の内宮神領本水帳写に「七石 守是 ひの」とあり、神宮領が存在したことは明らかである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by