日本歴史地名大系 「南部地区」の解説 南部地区なんぶちく 三重県:四日市市南部地区四日市市のうち鹿化(かばけ)川以南の旧三重郡と旧鈴鹿郡の村村を含む東西に長い地域。西は鎌(かま)ヶ岳(一一五七メートル)から水沢(すいざわ)峠の稜線が滋賀県と境をなし、北は三重郡菰野(こもの)町と当市中部地区、および天白(てんぱく)川を隔てて港湾地域に接する。西部の急峻な鈴鹿山脈から東の伊勢平野に向かって段丘が傾斜して延び、その間を内部(うつべ)川とその支流足見(あしみ)川、天白川とその支流鹿化川が東流する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by