日本歴史地名大系 「東河地村」の解説 東河地村とうこうちむら 兵庫県:篠山市旧丹南町地区東河地村[現在地名]篠山市東河地大山下(おおやましも)村の北東部に位置し、宮田(みやだ)川が流れる。中世は大山庄内の西田井(にしたい)に比定される。承応三年(一六五四)頃に大山下村から分立し、のち高屋(たかや)村の一部を合せたという。もと東光寺村と称したが、「篠山領地志」では東河地と記される。明和六年(一七六九)の古高新高村分帳(杉本家文書)では古高一三八石余・新高一二〇石余。「丹波志」に大山庄大山下のうち「東河内」とみえ、高一二〇石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by