東蝦夷地ヱトロフ嶋大概書(読み)ひがしえぞちヱトロフしまたいがいがき

日本歴史地名大系 の解説

東蝦夷地ヱトロフ嶋大概書
ひがしえぞちヱトロフしまたいがいがき

一冊

成立 寛政一二年頃

写本 市立函館図書館

解説 著者不詳。寛政一一年に幕府直轄地となり、翌年から近藤重蔵や高田屋嘉兵衛らの努力によって航路開発漁場設置が始められたエトロフ島の各地について、地名・人別・産物建物・船懸その他の特徴を記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む