東証の株式売買システム

共同通信ニュース用語解説 「東証の株式売買システム」の解説

東証の株式売買システム

東京証券取引所の株式売買注文処理監視、相場情報の配信を行うシステム現行の「アローヘッド」は2010年に導入され、証券市場の中枢システムとしての役割を担ってきた。証券会社取引所に注文を出してから処理されるまでの時間は0・2ミリ秒(1ミリ秒は千分の1秒)と、海外の主要証券取引所に匹敵する。15年のシステム更新に続き、19年11月にも刷新している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む