東路(読み)アズマジ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「東路」の意味・読み・例文・類語

あずま‐じあづまぢ【東路】

  1. 〘 名詞 〙 都から東国地方に至る道筋。東海道、東山道をさす。また、単に、東国をもいう。
    1. [初出の実例]「安豆麻治(アヅマヂ)手児の呼坂越えがねて山にか寝むも宿りは無しに」(出典万葉集(8C後)一四・三四四二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の東路の言及

【奈良坂】より

…ただし,ひとくちに奈良坂越えとはいっても,古くには,大和古道の〈下ッ道(しもつみち)〉が北へ延びた〈歌姫越え(うたひめごえ)〉の道と,〈中ッ道〉が北へ延びたもう一つの道(JR関西本線沿い)とがあった。また,平城京遷都後は,しばらく〈歌姫越え〉のルートがすたれ,〈中ッ道〉のルートと,長らく〈東路〉と呼ばれた現在の奈良坂(旧国道24号線沿い)とが用いられるようになった。このうち前者は平安時代を通じて都と奈良(南都)とを結ぶ最も重要な路線をなしつつ〈奈良坂〉の名で呼ばれた。…

※「東路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む