東遊記・西遊記

山川 日本史小辞典 改訂新版 「東遊記・西遊記」の解説

東遊記・西遊記
とうゆうき・さいゆうき

橘南谿(なんけい)著の紀行。あわせて「東西遊記」という。10巻。1795~98年(寛政7~10)刊。82~86年(天明2~6)に,京都の医者南谿が医学修業のために諸国を巡歴し,旅中に見聞した奇談・奇事・名勝旧跡人物などについて記したもの。平明達意な文章と内容の新奇さによって多くの読者を得,後編・続編も刊行された。「新日本古典文学大系」(西遊記のみ)・「東洋文庫所収

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む