東金羅(読み)あずま きんら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東金羅」の解説

東金羅 あずま-きんら

1744-1794 江戸時代中期の俳人
延享元年生まれ。江戸の人。熊谷貞屋(くまがい-ていおく),谷口楼川にまなび,貞山座の点者をつとめた。芝に夜雪庵をむすび,以後夜雪庵金羅を名のる。寛政6年1月5日死去。51歳。本名は内田伝右衛門。別号に芳草林,峨眉山人。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む