カルナータカ戦争(読み)カルナータカせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルナータカ戦争」の意味・わかりやすい解説

カルナータカ戦争
カルナータカせんそう
Carnatic Wars

1744~63年に,インドのカルナータカ地方の領有をめぐってイギリスとフランスが3次にわたって行なった戦争。戦争の結果,イギリスは南インドでの覇権を確立し,フランスはインドシナに力を注ぐことになった。 1639年イギリスはマドラスを,1674年にはフランスがその南のポンディシェリーを根拠地とし,ここに英仏争覇の端が開かれた。 1740年オーストリア継承戦争が起こり,英仏が戦争状態に入ると,1744年カルナータカ (英語でカーナティック。カルナータカは南インドのマイソール地方でカナリー語を話す地域であるが,イギリス人は誤ってマドラス地方をさす語として用いた) 沿海でイギリスがフランス船を捕え,これに対しフランス艦隊がマドラスを占領,戦争が勃発した。第1次 (1744~48) と第2次 (1750~54) の戦争はジョゼフ・フランソア・デュプレクスの活躍でフランスが優勢だったが,1754年デュプレクスが本国に召還されるとイギリスが優位になった。第3次 (1758~63) でイギリスはポンディシェリーを占領。 1763年の講和でポンディシェリーは返還されたが,イギリスのカルナータカ支配が確立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルナータカ戦争」の意味・わかりやすい解説

カルナータカ戦争
かるなーたかせんそう

1744年から1763年にかけて、インド東南海岸カルナータカKarnataka地方で、イギリスとフランスとが植民地争奪の主導権をめぐって起こした3回の戦争。イギリスはこの戦争の勝利で南インド植民地支配の基礎を築いた。第1回は、1744年オーストリア継承戦争の一環として起こり、インド民兵を利用したデュプレクス率いるフランス軍がマドラス(現、チェンナイ)を占領するなどして勝利のうちに1748年講和となった。第2回は、1749年カルナータカ土侯の継承戦争に干渉して両軍戦闘を再開。クライブ指揮のもとイギリス軍優勢のうちに1754年講和、この地の保護権を獲得。一方、デュプレクスは本国召還となった。第3回は、七年戦争に関連して1758年に起こり、イギリスはポンディシェリ(現、プドゥチェリ)を占領。1763年講和、この地の支配権を得た。

[上條安規子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android