東電改革・1F問題委員会

共同通信ニュース用語解説 の解説

東電改革・1F問題委員会

東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会) 東電の再建計画や、福島第1原発の廃炉賠償など増大する事故対応費用の問題を検討するため、経済産業省設置。委員は学者ほか、財界幹部らが参加する。公式会合とは別に、経産省原子力損害賠償・廃炉等支援機構が主催する非公式な「秘密会合」を開催していたが、批判を受けて取りやめた。経産省は「電力システム改革貫徹のための政策小委員会」も設置し、賠償費用の一部を電気料金に上乗せする案を示した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む