東鵜島村(読み)ひがしうしまむら

日本歴史地名大系 「東鵜島村」の解説

東鵜島村
ひがしうしまむら

[現在地名]両津市東鵜島

南は岩首いわくび村、北は柿野浦かきのうら村。南・北・西三方を山に囲まれ、東が海に開けた狭い三角地帯の村。海岸はやや湾曲した小石浜で、海中に鵜島がある。宝暦一三年(一七六三)の年貢割付書(東鵜島区有)から鵜島に東の字が冠せられている。元禄七年(一六九四)検地帳(同区有)では田九反余・畑八町三反余で、仲間田が二筆ある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む