松の山窯跡(読み)まつのやまようせき

日本歴史地名大系 「松の山窯跡」の解説

松の山窯跡
まつのやまようせき

[現在地名]長野市信更町田野口

ひじり高原東麓、聖川の谷に臨んだ丘陵地帯にある。水利土質からこの谷筋には平安時代の築窯になる数多い窯跡の存在が知られているが、この中にあって昭和四五年(一九七〇)に発見された本窯跡は、古墳時代後期前半にかかるものとされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む