松之下町
まつのしたちよう
南北に通る油小路通(旧油小路)の西裏の通りを挟み、北は一条通(旧一条大路)。
平安京の条坊では左京北辺二坊北側の地で、「拾芥抄」に記す官衙町の「帯刀町」にあたる。「今昔物語集」巻二七には「京ノ大刀帯町ノ辺ニ住ケル女」が毎月二四日の六波羅蜜寺(現東山区)の地蔵講に参り、生返った話がある。中昔京師地図によれば、中世この辺りに吹笛の名人豊原統秋の隠所「山里庵」があり、「坊目誌」によれば宝暦の頃まで水石の跡があったという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 