松尾浩也(読み)まつお こうや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松尾浩也」の解説

松尾浩也 まつお-こうや

1928- 昭和後期-平成時代の法学者。
昭和3年6月29日生まれ。上智大助教授などをへて,昭和45年東大教授。のち千葉大教授,上智大教授,法務省特別顧問。司法統計など多く資料を分析し,独自の刑事訴訟法学体系を構築した。平成17年学士院会員。22年文化功労者。熊本県出身。東大卒。著作に「刑事訴訟法」「来し方の記―刑事訴訟法との五〇年」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む