松山刑務所大井造船作業場(読み)まつやまけいむしょ おおいぞうせんさぎょうじょう

知恵蔵mini の解説

松山刑務所大井造船作業場

愛媛県今治市の民間造船工場の敷地内にある刑務所施設。1961年に開所して以来、一般の社会生活に近い環境で受刑者更生を目指す「開放的処遇施設」として知られる。全国の刑務所から厳しい選考に合格した模範的な受刑者が工場の一般従業員らとともに溶接などの作業に従事する。受刑者らの暮らす寮の居室には鍵や鉄格子がなく、刑務官による常時監視もない。受刑者の再犯率が全国平均の約7分の1と極めて低い一方、2018年4月までに17件20人の逃走が発生している。

(2018-4-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む