松平康荘(読み)マツダイラ ヤスタカ

20世紀日本人名事典 「松平康荘」の解説

松平 康荘
マツダイラ ヤスタカ

明治〜昭和期の農学者,侯爵 貴院議員。



生年
慶応3年2月6日(1867年)

没年
昭和5(1930)年11月17日

出身地
越前福井(福井県)

経歴
越前福井藩主・松平茂昭の二男に生まれる。明治17年ドイツに、20年英国に留学。帰国後、福井に農事試験場を設立する。23年父が没し襲爵して侯爵となり、25年から貴院議員。44年から旧城址において園芸指導を行う。また大日本農会会頭などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平康荘」の解説

松平康荘 まつだいら-やすたか

1867-1930 明治-昭和時代前期の華族,農学者。
慶応3年2月6日生まれ。越前(えちぜん)福井藩主松平茂昭(もちあき)の次男。明治17年イギリスに留学。福井に農事試験場を設立する。侯爵,貴族院議員。大日本農会会頭などをつとめた。昭和5年11月17日死去。64歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む