松本佐多(読み)マツモト サタ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「松本佐多」の解説

松本 佐多
マツモト サタ


職業
京舞名取

経歴
幼少より3代井上八千代に師事して井上流の舞を学び、15歳祇園芸妓となり、35歳で名取。48歳で芸妓を廃業してからはお茶屋を営むかたわら後進を指導し、井上流の存続に尽力する。各界著名人との交流も多く、祇園の女傑として知られた。

没年月日
昭和30年 6月23日 (1955年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む