松本正之(読み)まつもと まさゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本正之」の解説

松本正之 まつもと-まさゆき

1944- 昭和後期-平成時代の経営者
昭和19年年4月14日生まれ。昭和42年日本国有鉄道(国鉄)にはいる。62年JR東海にうつり,常務,専務,副社長をへて,平成16年社長。リニア中央新幹線実現や旅客サービスの改善につとめる。22年副会長。23年NHK会長に就任。三重県出身。名大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む