板東俘虜収容所

共同通信ニュース用語解説 「板東俘虜収容所」の解説

板東俘虜収容所

板東俘虜ふりょ収容所 1917年4月に開設され、第1次世界大戦中に中国青島捕虜になったドイツ兵約4700人のうち、約千人を収容した。約5万7千平方メートルの敷地で、スポーツ音楽、地域住民との交流が積極的に行われ、パンやソーセージ作りの技術も伝わった。模範収容所とされた。第1次大戦後の20年4月に閉鎖され、跡地近くに鳴門市ドイツ館が建設された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android