板沢 武雄(読み)イタザワ タケオ

20世紀日本人名事典 「板沢 武雄」の解説

板沢 武雄
イタザワ タケオ

大正・昭和期の歴史家 東京帝国大学教授;日本歴史地理学会長。



生年
明治28(1895)年1月5日

没年
昭和37(1962)年7月15日

出生地
岩手県南閉伊郡釜石町(現・釜石市)

別名
号=和光

学歴〔年〕
東京帝大文科大学史学科国史学専攻〔大正8年〕卒

学位〔年〕
文学博士(法政大学)〔昭和29年〕

経歴
大正8年宮内省図書寮に勤め、10年学習院講師となり、11年教授。昭和2〜4年ヨーロッパ留学、13年東京帝大助教授となった。その間、帝国学士院の日蘭関係史料調査、史料編纂掛の欧文日本史料取調などを兼務した。17年教授。14年には聖護院得度受戒、郷里釜石の観音寺住職事務取扱となった。戦後公職追放となり同寺に帰るが27年からは法政大学教授となり、天台宗寺門派の教務部長、日本歴史地理学会会長も兼ねた。29年「日蘭文化交渉史の研究」で文学博士。著書に「阿蘭陀風説書の研究」「日本とオランダ」「シーボルト」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android