和光(読み)ワコウ

デジタル大辞泉 「和光」の意味・読み・例文・類語

わ‐こう〔‐クワウ〕【和光】

和光同塵どうじん」の略。
光をやわらげること、また、やわらかな光。
「わが朝の天神地祇感応の―を添へ」〈浄・用明天王

わこう【和光】[地名]

埼玉県南部の市。もと川越街道宿場町東京都に北接し、住宅地・工業地化が進む。自動車工業などが盛ん。人口8.0万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和光」の意味・読み・例文・類語

わ‐こう‥クヮウ【和光】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 徳の光をやわらげつつむこと。知恵を外に現わし示さないこと。
    1. [初出の実例]「虚亡隠士。先在座側。詳愚。淪智。和光。示狂」(出典:三教指帰(797頃)中)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐王允伝〕
  3. 仏語。仏菩薩威徳の光をやわらげ、仮の姿を衆生の間に現わすこと。また、その仏菩薩。和光同塵
    1. [初出の実例]「又経曰。日乞告穢雑市里。情雖於和光。形無于窮乞」(出典:続日本紀‐養老二年(718)一〇月庚午)
  4. おだやかな威光。なごやかな光。
    1. [初出の実例]「日月わくはうのめぐりをつもって喜び」(出典:浄瑠璃・暦(1685)三)

わこうワクヮウ【和光】

  1. 埼玉県南部の地名荒川南岸にある。江戸時代は川越街道の宿場町、新河岸川の河岸場として栄えた。近年東京の近郊住宅・工業地帯として発展。昭和四五年(一九七〇大和(やまと)町が市制施行し名称変更。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「和光」の意味・わかりやすい解説

和光(市)
わこう

埼玉県南部、東京都に接する市。1970年(昭和45)北足立(きたあだち)郡大和(やまと)町が市制施行して和光市と改称。市名は旧町名の和をとり、発展を願ってつけられた。東武東上線、東京地下鉄有楽町線と東京外環自動車道、国道17号、254号、298号が通じる。市域は武蔵野(むさしの)台地と荒川低地にまたがる。江戸時代は川越街道(かわごえかいどう)の宿場町で、5、10の日には市(いち)が立ち、また、新河岸川(しんがしがわ)の河岸場として舟運の利用も盛んであった。東京都の板橋区と練馬(ねりま)区に接するので、都市化が著しい。税務大学校、最高裁判所司法研修所などが設置されている。西端は陸上自衛隊朝霞(あさか)駐屯地の一部で、近くに本田技研工業理化学研究所和光樹林公園がある。面積11.04平方キロメートル、人口8万3989(2020)。

[中山正民]

『『和光市史』全6巻(1981~1988・和光市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「和光」の意味・わかりやすい解説

和光[市] (わこう)

埼玉県南部の市。1970年市制。人口8万0745(2010)。市域は武蔵野台地と荒川低地にまたがり,東は白子(しらこ)川を隔てて東京都板橋区に接する。758年(天平宝字2)新羅人131名が移住して新羅郡を置いたところで,白子はその遺名とされる。白子は江戸時代には川越街道(現,国道254号線)の宿場町として栄え,5・10の六斎市も立った。明治以降,根菜を中心とする野菜作りの盛んな近郊農村として発展したが,1914年東武東上線が市域のほぼ中央に開通し,新倉駅(現,和光市駅)が開設されてからは,東京の郊外地としての性格が強まった。53年から埼玉県工場誘致条例にもとづいて,60年の本田技研をはじめとして自動車関係,金属製品,電機などの工場進出が相次ぎ,1958年には理化学研究所も進出した。また台地末端の良質な湧水(白子の湧水)を利用して,清酒や清涼飲料水の製造も行われている。首都圏15km圏内という立地条件を生かした住宅建設も盛んで,昭和30年代以後,住宅・都市整備公団の西大和団地をはじめとする団地群が出現し,典型的なベッドタウンとなった。92年には東京外環自動車道が開通し,関越・東北・常磐自動車道との連絡が至便になった。1981年には新河岸川河川敷に,荒川右岸流域下水道終末処理場もつくられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「和光」の意味・わかりやすい解説

和光[市]【わこう】

埼玉県南部の市。1970年市制。武蔵野台地北東部から荒川西岸の沖積低地にまたがる。畑作を主とする農村地帯であったが,東武東上線,東京メトロ有楽町線・副都心線,東京外環自動車道が通じ,首都圏15kmの位置にあるため1960年代から自動車,食品などの工場や住宅が急増している。11.04km2。8万745人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「和光」の読み・字形・画数・意味

【和光】わこう(くわう)

光をつつむ。〔老子、四〕其のを挫き、其のを解き、其の光を和らげ、其の塵に同ず。湛(たん)として或いは存するに似たり。

字通「和」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android