枕飾り(読み)まくらかざり

葬儀辞典 「枕飾り」の解説

枕飾り

遺体枕元に飾る小さな祭壇仏式では小机に白い布を掛け、三具足(みつぐそく)・花・香・灯明枕団子枕飯・水などを供えます。神式では白木の台の上に三方を置き、水・塩・洗米・御神酒・常饌じょうせん日常食事)を供えます。香はたかないで、榊を供えます。

出典 葬儀ベストネット葬儀辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む