枕飾り(読み)まくらかざり

葬儀辞典 「枕飾り」の解説

枕飾り

遺体枕元に飾る小さな祭壇仏式では小机に白い布を掛け、三具足(みつぐそく)・花・香・灯明枕団子枕飯・水などを供えます。神式では白木の台の上に三方を置き、水・塩・洗米・御神酒・常饌じょうせん日常食事)を供えます。香はたかないで、榊を供えます。

出典 葬儀ベストネット葬儀辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む