林 基之
ハヤシ モトユキ
昭和期の産婦人科医学者
- 生年
- 大正2(1913)年6月17日
- 没年
- 昭和52(1977)年2月19日
- 出生地
- 和歌山県那賀郡
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医学部〔昭和13年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔昭和26年〕
- 経歴
- 東大産婦人科学教室、昭和22年東京医学歯学専門学校講師、23年東大講師、32年助教授を経て34年東邦大教授となった。その後同大医学部付属高等看護学校長、同大付属大橋病院長、医師国家試験審査委員、厚生省血液研究会委員、日本不妊学会副理事長、国際不妊学会総事務長などを歴任した。著書に「婦人科治療学」「産科ショック」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
林基之 はやし-もとゆき
1913-1977 昭和時代の産婦人科学者。
大正2年6月17日生まれ。東大助教授をへて,昭和34年東邦大教授,42年同大付属大橋病院長。不妊症,体外受精を研究。日本不妊学会副理事長,国際不妊学会総事務長などをつとめた。昭和52年2月19日死去。63歳。和歌山県出身。東京帝大卒。著作に「不妊症とその治療」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 