日本歴史地名大系 「林東村」の解説 林東村はやしひがしむら 岐阜県:大垣市旧安八郡地区林東村[現在地名]大垣市林町(はやしまち)水門(すいもん)川上流の牛屋(うしや)川左岸の平坦地に位置し、西は林本郷(はやしほんごう)村。近世初期には慶長郷帳にみえる「林三ケ村」の一部で、江戸時代を通じて大垣藩領。正保郷帳に村名がみえ、田高四二七石余・畑高五四石余・桑木高七斗余。貞享二年(一六八五)の大垣領村々高帳では高六六五石余。享和三年(一八〇三)の家数二九・人数一一六(新修大垣市史)。大垣宿の助郷を勤める(臼井本元禄郷帳)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by