林業・木材産業改善資金

農林水産関係用語集 「林業・木材産業改善資金」の解説

林業・木材産業改善資金

林業者・木材産業事業者が経営改善等を目的として、その自主性創意を活かしつつ、都道府県知事から貸付資格の認定を受けた林業・木材産業改善措置(新たな林業・木材産業経営部門への進出、新たな先駆的技術導入等)に取り組む際に必要な資金無利子で貸し付ける制度資金。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む