枝折り戸/柴折り戸/栞戸(読み)しおりど

家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説

しおりど【枝折り戸/柴折り戸/栞戸】

小枝小竹などを用いて作る簡単な庭用の木戸丸太門柱に用い、丸竹の枠に割り竹を菱形(ひしがた)に組み、蕨縄(わらびなわ)などで結ぶのが一般的。特に露地と呼ばれる茶室に付属する庭では、重要な構成要素として多用される。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む