枯林(読み)こりん

精選版 日本国語大辞典 「枯林」の意味・読み・例文・類語

こ‐りん【枯林】

  1. 〘 名詞 〙 葉が枯れ落ちた林。枯れ木の林。
    1. [初出の実例]「北風雪片を吹き枯林悲声を鳴らすの寒夜と雖ども」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉五)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐遣興詩・其一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「枯林」の読み・字形・画数・意味

【枯林】こりん

冬の林。〔楽府詩集、清商曲辞一、子夜四時歌七十五首、冬歌十七首、三〕鳥、高樹に依り 枯林、悲風鳴く

字通「枯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む