柏木哲夫(読み)かしわぎ てつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柏木哲夫」の解説

柏木哲夫 かしわぎ-てつお

1939- 昭和後期-平成時代の精神医学者。
昭和14年5月29日生まれ。昭和47年から淀川キリスト教病院に勤務し,58年副院長。平成5年阪大教授。15年金城学院大教授,翌年学長。ホスピス運動ターミナルケアにとりくむ。兵庫県出身。阪大卒。著作に「死にゆく人々のケア」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む