すべて 

柏木沢の蚕影碑(読み)かしわぎさわのさんえいひ

事典 日本の地域遺産 「柏木沢の蚕影碑」の解説

柏木沢の蚕影碑

(群馬県高崎市箕郷町柏木沢1936)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第23-30号〕。
1887(明治20)年の大雹害で桑畑全滅、えさの無くなった蚕を埋めたことを供養するため村人が建てた碑。高崎市指定史跡

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む