染賃(読み)そめちん

精選版 日本国語大辞典 「染賃」の意味・読み・例文・類語

そめ‐ちん【染賃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. そめだい(染代)
    1. [初出の実例]「弐百五十文 同〈斑尾〉面之紺之染賃」(出典:高野山文書‐文安六年(1449)六月日・高野山天野舞童装束注文)
  3. そめだい(染代)
    1. [初出の実例]「さて新町にぬれ衣や、その染賃(ソメチン)次第はいかに」(出典浮世草子・元祿大平記(1702)四)
  4. 宿賃をいう語。〔譬喩尽(1786)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む